京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。

Posted by 京つう運営事務局  at    │  


2007年01月06日

十日えびす福の神

花見小路は、「一力」や祇園のお茶屋さんが立ち並びいつも観光客でもにぎわっている。ひとつ東の縄手通りは四条より北は、古美術の「新門前・古門前」や白川・新橋への道としてやはりにぎわっている、しかし南側は、南座の南に伸びる宮川町は、美しい町並みだが、川端に歌舞練場の入り口があるせいか、縄手が大和(奈良)街道なのに車道になってしまっている。
しかし1年に一度この四条下がった一帯が人にあふれる日がやってきた。恵比寿さんである。
大阪とは比べられないが、福をもらいに多くの人がやってくる。私も毎年行くが、なぜか本殿の裏からお願いしている人がたくさんいるのに驚く。新年に商売は伏見に。学問は北野さんへ。お酒関係は松尾さんへ。スポーツ関係は白峯さんへ。縁結びは下賀茂や地主神社へ。そしてとにかく福は恵比寿さんでっせ!


Posted by こやまあきゆき  at 00:47   │  comments:(0)  │   京都の神社仏閣教会