京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ



2013年07月09日

祇園四条商店街案内所

京都の八坂神社が祇園祭りの舞台として日々動いているなか、気がつけば「京都ブランド」の人気店はみんな京都祇園商店街に並んでいる。

みなさんお気づきですか?

「くろちく」「よーじや」「永楽屋」有名な漬物屋さんから和菓子屋さん、ほとんどの人気七味屋さんもほぼ全部このわずかな四条京阪から八坂神社までの間で買える。北から回ろうと南側から回ろうと、一周すれば和装小物の名店「井澤屋」さんから、和の照明器具、かんざし、履物なんとあの有名な帽子専門店やアニマルグッズ。まるで駄菓子屋もびっくりの京の格安和菓子から、生菓子の名店「祇園饅頭」からほとんどの「八ツ橋」の有名店。「都路里」を始め抹茶スィーツも数え切れない。京都焼き菓子とも言える「京煎堂」くずきりの「鍵善良房」「俵屋吉富」「胡月」から舞子さんが大好きな切通「進々堂」のあかいのんあおいのん、丹波焼き栗、小石、唐辛子も「原了郭」から一番辛い唐辛子まで、くろちく祇園内には、京の有名店の薬味が揃っている。歴史ある珈琲専門店からスターバックスまで。和食フレンチエスニック、銀座のシチューからインド料理インドネシア料理ニュージーランド料理まである。みたらしの「みよしや」のとなりがブルーベリー大福の「十六五」蕎麦屋は「やぐ羅」「松葉」「八雲」うどんでもうどんすきの「美々卯」からカレーうどんの「味味香」と「うどんミュージアム」まで、和食の「味舌」「穴子天丼」から「うなぎまである。僅かな距離。豪華キャスト総出演。

そんな商店街はほかと違う厳格なルールがある。基本は八坂神社から四条京阪までの間の四条に面したお店かその横3軒位まで。
向こう三軒両隣的発想。そこぐらいまで鰻の寝床で皆奥域があるから。それ以外は入れない。

八坂神社の参道の誇り。
事務所は一力の東側にある。
祇園の様々な言語のMAPもある。
おいでやす。祇園商店街へ。
おおきに


同じカテゴリー(京都散策)の記事
 うどんくん11日京都新聞「降りたまちには」 (2014-03-11 20:59)
 らくたびでびっくり「念」の門 (2013-05-24 19:56)
 京都の高いおすすめスポット (2013-05-09 15:16)
 ハナミズキ (2013-04-21 19:56)
 京都散歩おすすめコース (2013-03-06 21:45)
 北山散策雨の不思議京都 (2013-03-04 23:09)

Posted by こやまあきゆき  at 20:10   │  comments:(0)  │   京都散策



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。