2006年09月04日
京都ずんずんさん、もりさんありがとう。
最近の私の三大謎の一つが解決しました。
「高瀬川の水はどこから来るの?」
京都の水道局に調べに行っても、疎水を管理する事務所に言っても、明確にならなかった疑問。
仮説として、鴨川源流から、西岸の地下水道を、通っているのでは?と、夏休みの娘と自転車で西岸を北上しても見つけられませんでした。
「京都ずんずん」さんと、それを教えていただいたもりさんに感謝、鴨川の東一条当たりに取水口があることを知り、今朝さっそく調べに行きました。
ずんずんさんによると元々「みそそぎ川」が、地下に埋められたとのこと。
やっぱり、京都には、知っている人が、いるのだな~と思った。
「京つう」ブログのおかげです。
「高瀬川の水はどこから来るの?」
京都の水道局に調べに行っても、疎水を管理する事務所に言っても、明確にならなかった疑問。
仮説として、鴨川源流から、西岸の地下水道を、通っているのでは?と、夏休みの娘と自転車で西岸を北上しても見つけられませんでした。
「京都ずんずん」さんと、それを教えていただいたもりさんに感謝、鴨川の東一条当たりに取水口があることを知り、今朝さっそく調べに行きました。
ずんずんさんによると元々「みそそぎ川」が、地下に埋められたとのこと。
やっぱり、京都には、知っている人が、いるのだな~と思った。
「京つう」ブログのおかげです。
Posted by こやまあきゆき at 23:15 │ comments:(1) │ 京都
「京都ずんずん」ブログを書いているのはずんずんさんです。
ずんずんさんが、高瀬川の秘密について詳しいレポートをあげていたのです。
ボクはそれを読んだことがあっただけですよ〜。