2007年06月14日
15日「知恩寺の手作り市と百山夏のつどい」
毎月15日に開かれる、百万遍の「知恩寺」の手作り市。
雨天でも予定通り開かれる。
11時からは、写経を含む「百山夏の集い」が開かれる。(¥1500)
このお寺は、浄土宗七本山の一つで、今年は法然上人800年大遠忌にあたります。
800年前に、法然上人が教えを説かれた「賀茂の河原屋」がその前進で、そのゆかりの地に建立されました。後醍醐天皇の治世に、八世善阿上人が、疫病撲滅を、百万遍祈願した事から、天皇よりいただいた百万遍を号とし、今日の「百万遍」の地名になっています。応仁の乱後現在の地に移ったそうです。
雨天でも予定通り開かれる。
11時からは、写経を含む「百山夏の集い」が開かれる。(¥1500)
このお寺は、浄土宗七本山の一つで、今年は法然上人800年大遠忌にあたります。
800年前に、法然上人が教えを説かれた「賀茂の河原屋」がその前進で、そのゆかりの地に建立されました。後醍醐天皇の治世に、八世善阿上人が、疫病撲滅を、百万遍祈願した事から、天皇よりいただいた百万遍を号とし、今日の「百万遍」の地名になっています。応仁の乱後現在の地に移ったそうです。
Posted by こやまあきゆき at 22:23 │ comments:(0) │ 京都の行事