京都おもしろ博物館続々

こやまあきゆき

2013年03月13日 00:00

嵐山の小倉百人一首「時雨殿」任天堂が作ったゲームオタク向き?ミュージアム。場所は渡月橋渡らず右奥

宇治「源氏物語ミュージアム」宇治下車橋渡らず山沿いの道。そこから道沿いに散策すると宇治商店街甘党他

相国寺「承天美術館」やはりすごいです。学生時代参禅してました。出てから西へNYチーズケーキ・同志社でごはん

ちょっと待ってください向かいに俵屋吉富「お菓子の資料館」があります。

祇園「うどんミュージアム」拡張したので魅力が倍増。とにかく味噌付けるかっけ・あずきバット・なるちゅるうどんなにこれ?

学校博物館 人生や社会を考え直したい方、こんなに知恵が京都にはあるんです。

インカでいいんです。「京都文化博物館」三条通りのステキロードでも楽しいんです。北側の道を東へ「光泉洞」ランチ最高。

マンガミュージアム。できたことがマンガです。京都しか考えられないよ。大学の研究機関でもある。さすが文化芸術の都

京都大学稲森財団 ここに映像ステーションがあるんです。無料です。川端丸太町上がる。入って右。敷居高いけど低い。

大魔神博物館?ではなくて大魔神像が飾られる「キネマキッチン」「キネマミュージアム」は大映映画通り商店街真ん中

嵐山オルゴイール博物館 心を綺麗いにしましょう。天龍寺さん派?映画村派?どっちでもいいけでカフェもいいのです。

龍谷ミュージアム。まじめにすごいです。シルクロード好きにはたまりません。北側の「風俗博物館」かわいいです。

まだまだいっぱい京都楽しいです。


関連記事