京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。

Posted by 京つう運営事務局  at    │  


2007年11月19日

本日京都の紅葉情報

今、姉妹ブログの「京都くいしんぼうの会」に、私の好きな紅葉スポット近くで食べるお店を、紅葉してきた場所から紹介している。
 その下見に今日は、実家の「東福寺」から出発して、鴨川沿いに丸太町まで上がり、西に一直線『オルゴール館』『天龍寺』の前を通って「嵐山」『天龍寺塔頭宝厳院』(5~6割)嵐山駅周辺散策『清涼寺(嵯峨釈迦堂)』「森嘉豆腐」の前を通り(6割)
「鳥居本」『愛宕山登山口』(5割)『大覚寺』「広沢池」「山越」『平岡八幡宮』「高尾」「槙尾」(6割)『福王寺』『仁和寺』『竜安寺』『金閣寺』「原谷」(6割)をチェックしてきました。

個人的に、黄緑の「紅葉や楓」が、赤と緑の混ざった微妙な色合いが、結構好きなんで、今日行ってよかった。



Posted by こやまあきゆき  at 23:25   │  comments:(0)  │   京都散策


11月10日からライトアップが始まったのは、『貴船神社』と一乗寺の『圓光寺』

『貴船神社』は、学生時代「ふじや」さんに、住み込みでアルバイトをしていた思い出の地。
同じ京都でも、他の中心街とは、かなりの温度差があるだけに、紅葉も早い。
まずは『貴船』から。
ちなみに『貴船の奥の院』は、牛の刻参りをする人がいると聞いて、学生時代にゆうじんのバイクで牛の刻前に行った。

様子をうかがうはずが、お互いの好きな女の子の話で盛り上がってしまって、立ててあった床机を倒して2人寝転がって、
話に夢中になっていたその時。

友人が、「あそこに何か光ってる!」と。

やはり、牛の刻参りをする人がいた。

話がそれたが、湿度や様々な条件が揃っているようで、紅葉も美しい。


『圓光寺』の紅葉も有名だが、一乗寺は、新婚生活を送った場所。
ここのライトアップには、様々な趣向が凝らされている。
一つのショーを見るぐらいの演出が凝らされている。

もうすぐ、すごいライトアップの清水寺が、15日から始まる。

実は、超穴場。私のいる「キエフ」の屋上から、「知恩院」「清水寺」などの、雄大なライトアップが楽しめるのだ。

個人的には、「高台寺」がおすすめ。


Posted by こやまあきゆき  at 21:55   │  comments:(0)  │   京都散策


京都で一日時間が出来たら、どんな楽しみ方しますか?
私の下の娘は、古い看板とかポスターが好きです。実は、小さい時から近所の散歩に良く出かけました。たまたま「宝ケ池の児童公園」まで、少し距離がありますが、いろいろな道から歩いて行ったので、季節によってトンボ取り(もちろんすぐ放しますが)。
 スケッチブック持って写生。鴨川の亀石や膝ぐらいまでの、流れの緩やかな浅瀬での遊び。(疎水や水量の多い川は、絶対にダメ)。
 木の実で何かを作る材料拾い。都会で忘れてしまった遊びは、法然院の「森の教室」などで、教わってください。街中は、「面白いもの見つけ競走」散歩しながら、不思議発見。  
 赤瀬川さんや南さんの「路上観察」の要領ですが、京都の面白さは、たとえば、「一筋端から端まで歩こう!」。この道には、何がある?お店や神社仏閣。「公園」と「ギャラリー」は、時には休憩ポイント。休むだけでなく、実際展覧会を見ることで、自分の世界が広がります。時に、作家と話したり。
いいかっこせずに、何を表現したいのか聞いてみましょう。ただし、迷惑そうな顔されたらすぐ退散。
 ウインドーショッピングという言葉が一時はやりました。「趣味は、ウインドウショッピングです。」
いいじゃないですか。見るだけでもデパチカ行ったりするの。決してただ食い目当てでなく、秋の新作スィートどんなんでてるか?とか。どうしてもほしかったら無理せずに。でも、見るだけのつもりだと、冷静にチェックできますし、いいもの見つけたら、次ぎ買うときに迷わず直行すればいい。
 チェックしているつもりでのブラブラ。やっぱりいいです。買うつもりだと、ほしいものが、次々目に飛び込んできますが、意外といつも同じものばかり。
 冷静な、ウオッチングをたのしみましょう。運動も兼ねて。


Posted by こやまあきゆき  at 23:11   │  comments:(0)  │   京都散策


京都の登り窯のある陶器屋の家で生まれ、京都で半世紀町をぶらぶらしながら過ごしてきた。
子供は2人とも娘で、今は中1と中3.
今振り返っても、京都で生まれ育った事を、実に幸せに思う。
京都には、子供と遊べる場所が無限にある。
そこで、いくつか紹介してみよう。
まず、一般的に思い浮かぶのが、「植物園」・「動物園」・藤森の「青少年科学センター」
次に、一般施設では、「大宮自動公園」「梅小路公園」「京都国立博物館常設展」(子供はただ)「京都大学博物館」「みやこめっせ」(今月は学生祭典もある)次に民間施設でDSで百人一首で遊ぶ嵐山の「時雨殿」と「モンキーパーク」。西本願寺東の「風俗博物館」は、源氏物語の場面を、人形で再現。太秦の「映画村」。京都御所の北東には、児童書が自由に読める児童公園がある。宝ケ池はボートもあるが、一周散歩するだけでもいい。銀閣寺の左手から上がる大文字や松ヶ崎大黒から上がる『妙法』の『法』の字の上から見渡すと、西山が絶景。今出川から丸太町西岸の「鴨川公園」や「嵐山亀山公園」。鴨川植物園までの道。哲学の道。詩仙堂から修学院離宮までの「きらら坂」。岡崎公園周辺。
岡崎神社の西から黒谷真如堂銀閣寺までの道。「しょうざん」。「桃山御陵」「三十三間堂から豊国神社の石段。」「松尾大社一周コース」「嵯峨野」「寺町四条から今出川」「宇治周辺」「伏見の舟遊び」「西京極」「城陽サンガタウン」「宝ケ池乗馬倶楽部の中のレストラン」「比叡山・西山ドライブウェイ」
「けしごむ博物館」。「トロッコ電車」。「二条城祭り」「小学校博物館」「文化博物館常設」
 学校によって「秋休み中」。いろいろ楽しんで下さい。


Posted by こやまあきゆき  at 23:20   │  comments:(0)  │   京都散策


今日は、北白川・銀閣寺散策・三条からローヌ前を通り大丸前経由で、山科から六地蔵。ラッキナンバーの7号線で宇治へ、更に外環状線一周して伏見の旧市電コース。更に「京セラ本社」の前から西へ、更に西京極一帯を散策し、佐井通りを北上。最後は西大路・北大路経由で高野で東大路を下がって帰宅。
で、宇治では、「源氏物語ミュージアム」で、都人の気分に浸る。
宇治市が、町お上げて源氏物語で地域振興を図っておられるが、宇治の橋から市役所周辺などかなりバイクでうろうろしたが、宇治は活気ありまっせ!残念ながら道が複雑に入り組んでいるが、7号などもかなり広くなっていた。周辺に大型店ができたせいか旧商店街は、やや寂しい感じもあるが、宇治の商店街は皆立派なお店が多いし、京都のように本業を続けながら特色ある新空間にすれば更に魅力倍増間違いなし。車が多すぎるのがきになったが、ミュージアム周辺は、散歩用に整備されている。宇治川周辺。天ヶ瀬ダム周辺から炭山までの3大散策コースと植物園も活気があった。
来年、瀬戸内館長どんな構想で楽しませてくれはるでしょうか?楽しみ。久保さんの「禅定寺」までいけなかったのが残念。


Posted by こやまあきゆき  at 21:04   │  comments:(0)  │   京都散策


京都の町は、歩くのが1番。さまざまな情報が雑誌や情報誌で紹介されているが、どうせなら1人ででも、家族ででも、友人や仲間とでも、しっかり知識や情報も学びながら、気楽に参加できれば。
それにぴったりなのが、「京阪電車のハイキング&ウオーク」。
京阪電車の各駅にパンフレットも常備してますが、京阪や叡電・嵐電の駅出発の様々なハイキングプランが紹介されている。すべて事前申し込み不要。参加費無料。
つまり、ウオーキングのプロや愛好家が、案内係となって、所定のコースを、当日集合した人たちと歩くのである。途中寺院などに入る場合は、拝観料はもちろん自己負担。お弁当も各自持参。歩きやすい服装で集合時間までに集合場所に行けば参加できる。
 このプログラムは、私鉄5社「京阪」「近鉄」「阪急」「南海」「阪神」で行われているので、近鉄・阪急駅からのプログラムも企画されているが、京都市内では京阪グループが主要な名所に行くのにはやはり便利。プログラムを見れば私がお勧めする理由が分って頂けると思うが、さすが、ハイキング愛好家が選んだだけに、どのルートにも私が見落としていたポイントがたくさん含まれている。散策のよき手本が、駅においてあるので、どうしても参加できない方でも散策の参考になる。


Posted by こやまあきゆき  at 01:04   │  comments:(0)  │   京都散策


2007年05月15日

鴨川公園

昨日、自転車で鴨川西岸を走っていた。
いつも感じる事だが、鴨大橋から三条位まで、特に荒神橋前後の鴨川公園は最高。
複雑な「エノキ」を観察し「カエデ」の葉先が双葉になっているのに驚きながら、府立医大の学生がテニスの練習をしていたり、少年サッカーの練習をしているグランドの横を通ったとき、少年サッカーのボールがグランドネットを越えて私の自転車のやや後ろに向かって転がっていた、このままだと間違いなく鴨川に落ちる。そう判断した私は、小学生の頃のサッカー部の事を思い出し、自転車を横倒しにして、サッカーボールを追いかけて、鴨川に落下寸前でボールを少年サッカーのグランドのネットに蹴り返した。ボールは予想通りのラインで、ネットの下に当たって、ゆっくりネットの下をくぐってグランドに転がっていった。「やった!」狙い通り」とガッツポーズ。しかし誰も気づいてない。
自転車に戻って、何もなかったクールな顔で走り去ろうと思ったが、倒した瞬間チェーンが外れた。
さりげなくはめてサッサと行こうと思っているのに、こんなときには、なかなかカマナイ。
あせっていると、子供の母親か?先生か?走ってきて、ボールありがとうございます。何か御手伝いしましょうか?と、・・・。だいじょうぶです!と何とかはまってそそくさと走り去った。


Posted by こやまあきゆき  at 00:35   │  comments:(0)  │   京都散策


すっかり京都も桜吹雪で桜シーズンが終焉にちかずいていますが、不思議なことに京都には、
御室の桜が最後を締めくくることになっています。
「花は、低いが、人が好く」(鼻は低いが、人が好く)に掛けている。
仁和寺は、花の御所と呼ばれましたが。衣かけの道はええよ!疲れたら嵐電で嵐山の駅で足湯に使ってください。


Posted by こやまあきゆき  at 00:53   │  comments:(0)  │   京都散策


2007年04月07日

京都は桜満開に!

ようやく待ちに待った、鴨川・円山公園なども満開になろうとしています。京都は、町中お花見スポット。実は、4月4日の水曜日、翌日中学校の入学式を控えた下の娘とお花見に出かけました。¥500の市バス1日乗車券で出発。花の名所めぐりをしたのですが、北野白梅町からは、嵐電で嵐山へ。
花のトンネルを抜けて終点の嵐山で、駅の足湯で温まり、まずは渡月橋の手前角の茶店で好物のあんこの入ってない桜餅を食べに入ろうとしたら、娘に止められました。
なんとまだ小学生と思っていたのに、手作りのお弁当を2人分作ってくれていたのです。おまけに大食いの私にだけ余分に一品とんかつも入っていてちょっと感動。とりあえず「時雨殿」でDSの百人一首を楽しんだ後、渡月橋を西に渡った橋のたもとの立派な桜を見ながらお弁当タイム。
その後JR嵯峨野線。JR奈良線。市バス。地下鉄。あらゆる交通機関を利用してほぼ京都の名所1周。夜は、家族4人で・・・。やっぱり桜は、みんなの気持ちに潤いを与える花だと感じました。
ところで、京都には千本ぐらい桜のある神社・仏閣がいっぱいある。やっぱりすごい名所です。


Posted by こやまあきゆき  at 00:47   │  comments:(0)  │   京都散策


2007年03月30日

京都で今日満開の桜

鴨川の今出川の橋を西に渡った河川敷に満開発見。ボンボンカフェで飲みながら花見はどうですか?


Posted by こやまあきゆき  at 23:41   │  comments:(0)  │   京都散策


京都で最も殺人事件が多い白川辰巳神社周辺で(ドラマの話)、桜の花見を兼ねたライトアップが開始される。
白川は「さか本」「琢磨」など私の好きな和食店が並んでいる。
期間は3月23日(金)~4月1日〈日)まで。〈時間は6時~10時)
3月31日・4月1日は、「舞妓さん撮影会」(15時半~17時30分)

ちなみにこの周辺は、金曜日にOLのニセ舞妓がたくさん記念写真を撮っている。捕手の多くが外国の方々。祇園新橋の花灯路も見もの。


Posted by こやまあきゆき  at 01:58   │  comments:(0)  │   京都散策


スタートは「四条京阪」ー「南座の案内を見上げる」-「大和大路を少し下がった『山京』さんという文具屋さんで名所トランプ購入《超お薦め・他にも祇園にちなんだ和文具あり》」・・・もう少し下がって「建仁寺」さんの中を抜けて南門から出る。(もちろん拝観自由)-一度西の大和大路に戻って小学校の南の道を西に入り1本目を少し北へ、「宮川町の歌舞練場」ー宮川町を抜けて松原通りを東へ「六道さん」から東大路に出て「八坂の塔」南へ路地抜けて五条坂へー「清水寺」-「七味屋」-階段降りてかさぎ屋のぜんざいー更に「高台寺」-「石塀小路」-八坂神社南門前の車道を東へ坂を上っていくー「大谷祖廟」-「長楽寺」-そのまま「也阿弥」「左阿弥」の前を抜けて京都を見渡すか「紅葉庵のあんみつ食べながら景色を見る」-円山公園の池の中を抜けて神社正面に出る。-花見小路で祇園散策ーそのまま花見小路を北に上って新門前・古門前の道具屋街ー縄手通から一筋南のお茶屋街をもう一度東へ「辰巳神社」から白川疎水を東へー「日本髪資料館」-縄手下がるー祇園郵便局南の「八源ギャラリー」-さくら薬局の前のビルの一階通路を東へ抜けるー「北座ぎおん想い出博物館」ー四条京阪駅


Posted by こやまあきゆき  at 01:13   │  comments:(0)  │   京都散策


そろそろ梅・桃・桜と京都各地で花見の季節がやってきます。その先陣が京都御苑の梅園です。蛤御門の南側にたくさん植わっています。御所に行く方は、寺町の歴史資料や河原町の文化芸術会館といっしょに見学すると充実します。御所の南でお薦めはアンティークの「うるわし屋」東は寺町の輸入雑貨「芽亜利」。東なら、和気清磨呂。北は、相国寺の美術館がお薦め。ただし相国寺は5月に伊藤若冲が来ます。私も行きます。


Posted by こやまあきゆき  at 02:45   │  comments:(0)  │   京都散策


2006年11月24日

松原通り

松原通り。昔ながらの商店街が大宮から東にもあるが、堀川から東、東大路から西に歩いても発見多し。幽霊飴のお店も前より西に六道さんの近所に新しい店がある。ミシン屋さんがオーガニックカフェ兼業になったり、他のお商売なのに半分天麩羅屋になってたり。楽しい・レトロが味わえる。京都に住んでるから楽しめる空間。松原商店街は、大宮から東にも実にレトロな気分を味わえる商店街が展開している。古き良き京都の暮らしがここには残っている。一つ一つは、歩いて散策する町並みだが、名所観光のは別に、商店街散策。特に京都は一つの通りを端から真っ直ぐ歩いていくのが何よりも楽しい。京都の「四綾佛高松萬五条」の松である。佛は仏。萬は万に書き換えられているが、名前の由来になったお寺は元々前者の文字。
松原は、なんと言っても昔の五条通り。松原の橋が昔の弁慶と牛若丸ゆかりの橋〈実際は橋は関係なかったようだが)また、阿国が「あやや踊り」を踊って歌舞伎の発祥となったのは、五条河原。そこから三条河原。北野天満宮に移ったので、松原はにぎやかなとこだったのか?いや、六道珍皇寺・六波羅とにかく話題に事欠かない通り。ちょっと狭いので、変に観光地化されてないのは、やはり地元京都人の生活の場だから。姉小路でもそう感じたが、一度東大路からまっすぐ散歩してみてください。幽霊飴でもなめながら。


Posted by こやまあきゆき  at 23:35   │  comments:(0)  │   京都散策


最近の秋の紅葉特集で、やはり人気No.1.は、禅宗京都五山の一つ「東福寺」。
実は、私の生まれた実家から徒歩1・2分で、東福寺の中へ。反対に10分くらい坂登り気味に、南東に進むと、皇室の菩提寺「泉涌寺」へ。
子供のころ、「東福寺」は、ほとんど人の来ない寺だった。本来禅宗の学校のようなお寺で、静かに修行の場として、存在していた。・・・敷地に東山から入る道は、徒歩か、乗用車位しか入れない。「京阪東福寺駅」からすぐで、秋には、観光バスが東大路に並んだが、いろいろ規制も強化されて、ようやく通天紅葉の存在を、忘れさせてくれた。この紅葉の美しさは、心打たれる存在。京都には昔から高いところからの眺望を楽しむ場が設けられていた。ここはその一つ。通天紅葉の細い葉が美しい。ちなみに下の娘は楓と名付けた。父親に似て太っていないが良く食べたので小6で160センチになろうとちている。最近ダイエットといいだして。通天紅葉のような華麗な手になりたいようだが、紅葉と名付けた方が良かったのか、メープルシロップのカナダの楓をイメージしていたので、親の期待通り?の成長ぶり。紅葉だったらサスペンスの女王になれたかも。


Posted by こやまあきゆき  at 00:24   │  comments:(0)  │   京都散策


木屋町を下って、御池を過ぎたところで西に姉小路をまっすぐ行く事にしました。これが実におもしろい道でした。北に車の大動脈の御池通り。南ににぎやかな三条通り。以外とあまり通らない姉屋小路は、繁華街に近い昔の京都がまだまだ残る通りでした。烏丸過ぎて室町辺りまでは、お店もありますが、京都らしさ満開。後鳥羽上皇が平家・源氏を衆参させた御所跡が神社になって残っていたり。普通の家や店に思わず見入ってしまう通りです。残念なのは、堀川で御池か三条に迂回しないと横断歩道もないので、ここで二条城方面や神泉苑に行くもよし。下がって渡って「三条会」のにぎやかな商店街を歩くもよし。この商店街の西の端の南角のお肉屋さんが「ヒロ」さんです。今京都でとっても元気なお店。いけばわかります。私は、三条の歩道を渡って再び姉小路へ。結局千本(大宮につながる)で、立命館新本部と二条駅に阻まれるのです。で、この日は千本を細い道で下っていきました。


Posted by こやまあきゆき  at 04:03   │  comments:(0)  │   京都散策


私の通勤の時に3ケ所と、よく子供と遊ぶとこ含めて4ケ所高野川と鴨川に渡れる亀石知っていますが、HPやブログでも4つ知っているかたが最高のようですが、少し場所が違うようで、この際全部確認しようと思ってますが、どなたかご存知?

調査結果は、近日発表します。


Posted by こやまあきゆき  at 16:24   │  comments:(0)  │   京都散策


父の病気の事を書いたのは、祖父も3度の手術を乗り越え、89歳まで元気だった。
最初の手術が60過ぎで、退院後に中型バイクの免許取り直して、習い始めた空手の練習のつもりで、バイクで電柱の横を、通ったとき。思わず「エイ」と電柱を蹴って骨折入院。
3度目の手術の後、自宅療養しているはずの祖父をたづねて、まだ2歳になってない長女と大阪までお見舞いに行ったら、知らない間に起きて仕事をしている。(父方の祖父は、建具師)と思ったら帰りには姿が見えない。帰る途中に祖父がいつも買ってくれた、鈴焼きのお店によると、「今いじいちゃんが、鈴焼き買って、花束持って出て行かはった。との事。(新しい彼女ができたらしい)
しばらくして、父の緊急手術。・・・無事成功。直後に家内出産。(私立会い)。よかった。父の生まれ代わりなんて事にならずに、2人とも元気で。・・・と早朝自宅に帰ったら、・・・留守番電話に・・・・・・・・・・
「祖父が深夜に静かに息を引き取っていた。」昨夜ジュースを飲んで、普通に寝床に入って寝たはずが?・・・娘の誕生で、名前は『かえで』と決めていた。上が『むらさき』で、パ^プル・メープルにする予定だった。あらかじめ決めていた名前だ。
入院中の父に代わって、祖父の葬儀の喪主を務めた。遺骨を骨壷に取り私が持って、最後のお別れに親族の待つ祭壇のある部屋に、祖父の遺骨を持って私が入ろうとすると、斜め後ろにいた祖母が、
「キャッツ」と抑え切れなかった驚きの声を上げた。部屋の表には『楓の間』と書かれていた。
ちなみに「紫式部」は『魯山寺』が邸宅跡。「楓」というと「栂野尾」「東福寺」「金福寺」が好き。円山公園奥の「紅葉庵」であんみつ食べたながら見る京都もいい。


Posted by こやまあきゆき  at 02:32   │  comments:(0)  │   京都散策


寺町今出川一本西を下がると、梨の木さんまでの一角が、「T’s Garden」

中には、チョコレート専門店「アヴァンセ」
小物雑貨の「ラシーン」
そして、パスタやデザートの「Maple Tree」がある。

実は、私は1度、ミニバイクの接触事故で、この近くにあった「小柳病院」(現在名称も変更)に入院中に、リハビリで御所周辺を。松葉杖で一周していた頃、立ち寄った。

庭園の中に、コンパクトに作ったお店たち。  一度憩いにいってください。


Posted by こやまあきゆき  at 23:20   │  comments:(2)  │   京都散策


烏丸二条周辺。
お香で有名な「松榮堂」さん。
西に入るとガラスや照明など実に素敵な雑貨「MONTE ROSE」
南には、ロクロで有名な「シンポ」の陶芸教室。
北には、「商工会議所」が近いせいか、京都でもっとも充実したコピーセンター「京都カンプリ」がある。
大判ポスターもカラーでOK.
何かと生活を便利で楽しめる一角である。


Posted by こやまあきゆき  at 03:13   │  comments:(0)  │   京都散策