京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ



京都に生まれて、祇園東の名は五花街合同の踊りの舞台などもあって、京都人なら知っているが、どこにあるのかよく知らない人が多い。祇園にあった700軒近いお茶屋さんは、8町にまたがっていたが、2分割された。当然甲部・乙部となるわけだが、甲部がなぜ町並みが残っているのか関係者に聞いたところ、説明もいろいろあって、皆さんご自分の立場もあって説明もまちまち。私なりになるほどと思っているのは、甲部は、組合組織となり、お茶屋も組合からお借りする形を取ったのでお茶屋の町並みが残ったが、当初乙部に分割された地域は、祇園東として残る東の一角と甲部に組み込まれた新橋周辺以外は、個人所有となった為に、次々今風の飲食街に変わってしまった。結局「甲部」と「東」に分割されて今日にたるというのである。中末吉町の観亀神社の周辺に現在は11軒のみとなった。


同じカテゴリー(京都の花街)の記事
 猫が化けてでます 謎の看板 (2012-07-11 20:57)
 先斗町の「久乃」さん襟替え (2008-02-12 23:11)
 先斗町の賑わい (2007-06-28 22:20)
 先斗町のブログ仲間森田智子さんガンバレ (2007-06-03 02:28)
 鴨川床開き (2007-04-30 23:30)
 先斗町の「鴨川をどり」開幕。 (2007-04-30 23:24)

Posted by こやまあきゆき  at 01:24   │  comments:(0)  │   京都の花街



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。